派遣の職種と必要なスキル!40~50代の派遣事情と賢い働き方

仕事

派遣の仕事、気になる職種をピックアップして紹介

派遣の仕事は、いろんな業種や企業があるので、挑戦したい業界を体験してから、正社員に挑戦したり、紹介派遣で仕事を紹介してもらうと、イメージがわきやすかったり、業界の中が見れるので失敗する確率を減らすことができます。
また、最近は年齢関係なく即戦力になる人材を採用する会社が増えてきているので、求人を見て必要とされている職種に派遣で挑戦して経験を積むと派遣でも次の会社が見つかりやすかったり、キャリア採用で挑戦することもでき、枠が広がります。
もしかすると頑張りが認められて、派遣先で直接雇用される可能性はゼロではないので、いつでも年齢関係なく前向きに仕事をしていると選択が広がります。

年齢関係なく求人が出ているなと感じた業種は、

①医療系事務
医療事務 メディカル MR、 医療関係の仕事経験があると、病院はどこにでもあるので仕事に困らない!

②IT系
SE・プログラマー サポート・ネットワークエンジニア こちらもどの企業でも必要とされる職種で、時給も高め。年齢が上がる前に挑戦していると理解力や飲み込みが早いので、早めの挑戦がよりよいです。
IT系は変化が早いので、いくつになっても新しい事を取り入れることが必要ですが、好きな事を仕事にしていると、どんどん身に付きレベルUPしていきます。
また、言語を1つ学ぶと、他の言語も独学で挑戦しやすかったり、Exceの関数も扱いやすいので、VBAなど詳しい人がいたら、Excel集計などデータを扱う仕事をしていたら、仕事で教わりながスキルを身に付けられるチャンス!近くに詳しい人がいれば聞くだけ聞いてみて、断られてもきっとその方が忙しくて時間を作る事ができない人だと思うので、チャンスを逃さないよう勇気を出して声かけるだけ、聞いてみると自分のスキルUPにつながるチャンスです!

③データ入力や事務
派遣の求人が一番多いと言われています。いくつになってもできる仕事。年齢が若い人を求める会社と、子育てがひと段落した世代で即戦力を求める会社があるので、人よりできる事や得意な事があると年齢関係なく採用されやすいのです。

④栄養士や管理栄養士、調理師
資格を持っていると、大手企業の商品開発に携われるチャンスもあり、派遣は本当にたくさんの業種を経験できます。

⑤音楽 ゲーム マスコミ業界
興味のある方は、業界から探す事もできます。ただ、人気がある企業はライバルも多いので、企業が求めている人材になれるよう前もってどんな人材を求めているのか調べ、下準備すると採用へ近づきます。

こちら↑個人的に興味のある分野を抜粋しています。他にも業種がありますので、派遣会社のサイト等で職種を確認してください。
資格や経験がある方がチャンスも多いですが、未経験okという求人もあるのでチャンスはあります!

どんなスキルを身に付けたほうがいいの?

派遣会社によって、研修制度があるので、未経験でも無料研修など受講する事ができます。派遣先企業でも必要なスキルの講習が受けれる場合もあるので、気になる研修がある時は、積極的に受講していくとスキルアップにつながります。
そして、気になる資格やスキルがある場合、どこかで必要と感じていたり、持っていた方がいいと思うから気になるので、その資格に挑戦してください。1歩踏み出さないと何も変わりませんし、身に付きません。習得できたら自信もつきますし、時給UPの交渉もしやすくなります。仕事の幅も広がり、自分の時間が充実します!できることは早めに挑戦すると、早めに良い方向に進む事ができます!
事務の仕事をしたいなと思ったら何が必要か、自信をもってできる!と言えるように。
MOSなど持っているとMicrosoft が使えるんだなと質問しなくても、相手はわかるので、自分から話さなくてもよくなります。
タイピングの仕事の場合、数字を打つのと文字を打つのでも違うのでその会社でどんな人を求めているか知る事が必要です。
やりたい仕事も業種も人それぞれなので、自分自身これを持っていたら有利なんだろうな~と思っていたら、その資格や技が必要な仕事だと思います。
いつ始めても遅くないので、思いついた時に始めるのがいいと思います!

40~50代でも派遣の仕事で困らない職種は?

ここ数年で感じたのは、経理や社保、法務や秘書の知識や経験があると年齢関係なく募集があり、直接雇用される確率も高い印象です。また、採用関係の求人も多いのでこれらの経験があると、仕事に就きやすいです。年齢が高くても仕事に就きやすい=難しい業務や知識が必要だったり、大変な仕事だったりするかもしれませんが、人によって感じ方は違うので、自分に向いているとやりがいを感じますし、とりあえず挑戦してダメだったら次に行く。やってみないとわからないので、もし挑戦して自分の天職を見つけたらラッキー!
昨年、今の職場で秘書が足りないから、お願いできないか依頼がありました。経験のない仕事だったので、挑戦して合っていたら自分のできる事が増えますし、こんなタイミングでないと挑戦することもないので、『やってみてダメだったらダメと伝えます』と言って、とりあえず挑戦しましたが、慣れない偉い人のスケジュール管理は、自分で解決できない事ばかり。会議の出欠判断が自分でできないので、保留事項が増えたり、会議が重なるとどちらが重要かなどわからず、自分には向いてないな…と思い3ヵ月で挫折。上司に伝え、すぐに人を手配してくれ、超ハイスペックな派遣さんが来られました。秘書経験も長く、英語も堪能。初めからその方が来てくれていたら私は必要なかったなと思いつつも、短期間でしたが秘書の経験ができて良かったですし、秘書の人はすごいな~と尊敬します。
今は元の業務に戻り、自分に合った仕事をしています。秘書の仕事は挫折しましたが、悪い評価はされていません。人がいなくて困ってるときに受け入れてくれ、秘書のポジションに穴が空かず適任者が見つかるまで対応してくれたと評価してくれています。(たぶん)

50代までカウントダウン、次の仕事は見つかるか、どんな仕事を探そうか、いろんな仕事に就ける派遣ですが、年齢などもあり心配… 今心配しても仕方ないのですが、心配性なので、自分の事になると不安になってます… 

タイトルとURLをコピーしました