派遣営業さんから、無期契約についてお話がありました

仕事

3カ月毎に契約更新がある有期契約の私は、更新前に派遣営業さんと継続契約の意向確認の面談があり、今回無期契約の話がありました。
下記内容は私が営業さんから聞いた話なので、派遣会社により内容が違うかもしれません。例として参考にしてください。

5年以上働くと無期雇用になれるのかと思っていたら、3年満期で無期雇用のチャンスとは知らなかった

今の職場に来てからそろそろ1年半。3年間満期で同じ職場にいて、企業側と私の意向が合えば無期契約になれるようです。派遣会社を通して通算5年働いていると、無期雇用になれると思っていたのですが、私の所属している派遣会社は3年満期で働いていると、無期契約の話があるようです。ただし、企業側の組織変更等があると、カウントがゼロスタートになる場合もあるので、一概に3年とは言えないとのことでした。
また、無期契約は基本現職場で継続して働ける契約なので、今の職場の居心地がよくて3年以上働きたいと思っている方は、無期雇用になると、3年という縛りがなくなり、契約が続く限り現職場で働くことができます。
まだ少し先の話なので、1年後、無期の意向確認をすると言っていたので、企業側から3年で終わりと言われる可能性もありますが、私も意志は示せるので、ギリギリまで迷おうと思っています。

無期雇用になれる可能性があっても、私が迷う理由は…


迷っている理由は…

  1. 1つの部門で3年が丁度よく、いろんな仕事に興味があるので、派遣で働いている特権でいろんな部門や企業にトライしたいと思っています。無期になると部署や企業を変えられなくなってしまうので…

  2. 基本現職場継続契約ですが、現職場で契約終了した場合、派遣会社から指示された職場で就業しなければならず、派遣社員(私)の希望というより、仕事が途切れないよう仕事が手配されるので、仕事を選んだり、希望を聞いてもらえない可能性が大。派遣会社の契約社員という契約なので、仕事優先に就業先が決定します。ただし、断ることもでき、その際は有期雇用に戻るそうです。

  3. 最後に今の企業の直接雇用のチャンスを、ギリギリまで待ってみようと思っています。もし、直接雇用の声が掛かったら、無期雇用より時給は下がるかもしれませんが、安定した契約を得ることができるので直接雇用になれたらいいなと思っています。今の企業は49歳までがチャンスなので、これで声が掛からなければ、もっと時給のいいところにトライしてみたいとも思っています。

無期契約を選ばなかった時の、私の不安は…

無期雇用を選ばなかった時の私の不安…

  1. 3年満期の月の前月に、仕事が決まっていないと社会保険が継続されない可能性がある
    1月契約開始の場合、12月(2年11ヶ月後)に仕事が決まっていると、社会保険が継続契約される

  2. 仕事が満期の月に決まっていないと、有給休暇がリセットされてしまう
    1月契約開始の場合、1月(3年後)中に仕事が決まらないと有給休暇がリセットされる

今後の私のために、今できる対策

いつも不安はつきもの。ただ、今回の3年満期の契約区切りは40代最後の歳なので、50代での仕事探しは初めて。50代の職探しの厳しさがあるのか?
少しでも自分に自信が持てるよう、資格にも挑戦していこうと思っています。
いつも思っている事は、『何もしなければ何も変わらないので、少しでも自分磨きや自分のためになる事を取り入れたり、挑戦していく!』もっと若い時から自分磨きをしていればよかったとも思いますが、いつ始めても始めないよりいいので、今後も新しい事に挑戦していきたいと思います!

50代の仕事探しが心配と派遣営業さんに話したら、今はExcelの関数やピボットができないと厳しいと言っていました。現在の仕事で関数やピボットを使った仕事をアピールできるようにしておくといいよとアドバイス頂きました!


タイトルとURLをコピーしました