保育園時代のママ友とランチ!近況を聞いていると… 派遣と正社員

仕事

正社員と派遣、やっぱりお給料には差がありそう

子供が小さい時、家族旅行で海外に行ったり、国内でもいろんなところへみんな旅行に行っていたので、毎年ハワイに行っていた友人に、今もハワイに行ってるのか聞いたところ、最近はレートが高いから行っていない。来週避暑地へ行ってくる。フェスやライブにも子供と行ってくると言っていました。もう一人の友人は、家族を大阪万博に誘ったら行かないと断られ、友達と行ってくると。みんなそれぞれ夏を楽しんでいるようでした。もう一人は大谷翔平を見にアメリカに行くと言っていたり、みんなお金持ちだな~と思いながら話を聞いていました。私以外はみんな正社員ママなのと、旦那さんも稼ぐパパサンだと思います。一方うちは、普通の稼ぎの旦那さんと派遣の私。みんなみたいに海外へ行ったり、家族で近場に1泊でも厳しいと感じています。
ちなみに、アメリカへ家族旅行へ行ったママは、公務員で子供が保育園へ行っている時も、泊りの出張へ行ったりバリバリに働いていました。
私は派遣で残業はあっても、出張はない仕事で、子供優先の働き方を今もしているので、時間優先の働き方をしています。

子供の成長、保育園時代から高校生へ

保育園時代は子供達みんなで英語を習ったり、仲良く過ごしていましたが、小学生になると地区が異なるのでみんなそれぞれの学校へ。中学も私立の中学に行ったり、地区も異なるので中学もバラバラ。そして、今は高校生。写真を見せてもらうと、女子はお化粧をしてうっすら昔の面影があるけど、外で歩いてる所を見かけてもわからないなと思いました。
うちの子はバイトをしているので、バイト先にママ友がたまに来るようで、XXママ今日来たよ。と報告してくれます。保育園時代の男友達も一人で来た時に話しかけたら、女子慣れしていない感じの話し方だったと。男子校に行っているから?女子が苦手?保育園の時はみんなでよく遊んでいたのにどんどん大人になっていきます。

保育園時代のママ友は大変な時期を一緒に過ごし、頼りになる大切な友達!

保育園時代のママ友は、みんな共働きで同じ環境だったので、大変な時期も愚痴りなが乗り越えたり、みんなで泊りの遊びに行ったり楽しい時間を過ごしてきました。働いているママの特権で、ママ友の会社のすてきな保養所に安く泊まらせてもらったりもしました。ママ友の年齢もバラバラだけど仲良しです。
子供が成長するにつれて、悩みも変わるのでその時々の相談や、習い事についてや、進学の情報交換を、おいしいものを食べながら、いっぱい話してきました。子供が高校生の今でも、変わらずたくさん話をしています。
子供は大きくなるにつれ、それぞれの友達ができて、それぞれ人と出会い、関わる人で子供の将来や向かう方向が何となく決まっていくんだなとぼんやりと思いました。
私立の中学に行った子は、一人で大人が行くようなレストランに行っている話も聞きました。もちろんママと行ったり、イベントへ二人で行ったりもするようです。
一方男の子のママ友の話は、地元大好きで全てを地元で完結させようと計画しているようで、ずっと今いる街に住み続けると今から宣言していると言っていました。

『保育園時代のママ友はずっと続くよ』と保育園の先生に言われましたが、本当に続いています!これからもずっと、みんなと楽しい時間を過ごせますように!

タイトルとURLをコピーしました