働くママは時間がない。時間の使い方や時短方法について ~食事の準備~

仕事

毎日料理をしているのに、料理のレパートリーが増えず、何食べたい?と聞くと、何でもいいと言われ、かといって何でもいいわけなく、好きなものはたくさん食べるけど、嫌いなものは食べないので、作る料理がリピートされて、飽きられてを繰り返しています。
この記事では、少しでも時短ができたり、簡単な料理のレパートリーが増やせるお手伝いが出来たらと思います。

料理を時短!たまにはできあい商品購入で手抜き料理!

メニューが思い浮かばなかったり、夕飯を作る時間がない時は、冷凍食品でもおいしい商品はたくさんあります。私は解凍後フライパンで焼くだけの商品や、ちょっと前に話題になったレンジでチンするだけなのに、魚やお肉に焦げ目が付く電子レンジ調理器具「レンジメート・プロ」での調理が時短にオススメです。
スーパーで売っているこちらの商品(↓サーモンのバジルソテー)などおいしいので、冷凍庫でストックしています。ただ、1カ月ぐらいしか日持ちしないので、昼間外出して夕食を作る時間がない時、ご飯は時間セットし、冷凍食品を冷蔵庫に入れて夕食前までに解凍されるように準備。解凍が間に合わない場合はお湯で解凍して、レンジメート・プロで、片面4分→ひっくり返して3分チンして出来上がり!こちらの商品は1袋全てレンジメートプロの中に1度で敷き詰められる量。サーモンやじゃが芋に焼いたような焦げ目もつくので、おいしそうに出来上がります。子供が大好きでとっても役立ってます!うちの子は一人で一袋(2人前)食べてます。
味が濃いのと、魚は骨があるので、小さな子供にはあまり向いてないかもしれません。

時短レシピを見つけて、作れるメニューを増やし、レパートリーを増やす! そして献立作成の時間も短縮!

毎日料理しているのにレパートリーが増えず、何を作ろうか毎週悩んでいます。食べ物の好き嫌いが多いのと、上の子と下の子で食の好みが違うので、メニューを考えるのがいつも大変。
そんな時は、簡単なレシピをネットで検索して、とりあえず作り、みんなの反応を見ています。

私は週末、1週間のメニューを考えてまとめて買い物をしています。
友人と夕食を食べて帰宅する時は、いつもカレーや肉巻きを作り、それぞれチンして食べてもらっていますが、いつも簡単レシピをもっと増やしたいと思っています。

子供が久々に春巻きを食べたいと言ってくれたので、クックパッドで作り方調査!つくれぽ1000を超えてるとおいしい確率大なので、具は好き嫌いを考慮し、味付けはレシピを真似したら上の子からおいしい認定をもらえ、たくさん食べてくれました!下の子はまわりのパリパリの皮が好きで、中の具材のもやしやネギを抜いて食べていました… 野菜があまり好きではないので、困りものです。

久々に春巻きを作りましたが、意外に時間がかからずビックリ。その他にも、餃子の皮でチーズを巻くチーズ巻きがうちでは人気で、味付けはなく、素材のチーズ味だけなので失敗なし!スーパーでもよく売ってますよね。すぐに揚がるので時間もかからず、おいしいのでぜひ作ってみてください。中からチーズが漏れないように、端っこは閉じて、揚げすぎないようにしてください。油跳ね注意です。

1.クックパッド

2.デリッシュキッチン

ミールキットで時短!いろんな会社のミールキットを調べてみました

ミールキットはいろんな会社で扱っていて、以前私はコープデリを利用していましたが、会社によって違いがあり、具材が切ってあって焼くだけだったり、食材が入っていて、包丁を使って切って焼く等 会社によって特徴があるようでした。契約時の入会金や配送料など 特徴をまとめましたので、参考にしてください。

ヨシケイ

入会金がかからず、配送料無料で、玄関前・宅配ボックスなどに届けてくれます。メニューブックは1週間分の献立とレシピが記載されていて、確認しながら作ることができます。カット済み食材が届く『カットミール』もあるので、更に時短になります。

配達する前の週の水曜日までに注文し、注文している期間、毎日1食分ずつ届けられます。

メニューが決まっているので、夕飯のメニューで悩む時間や買い物時間を省けて、カットミールは、包丁まな板を使わなくていいので食材を切る時間や洗い物が減り、時間も省けます。

コープデリ

入会金や会費はありませんが、加入時に出資金として500円~1,000円を預け、退会時に全額戻ってくる制度があり、金額の差は地域で異なります。配送料や手数料はプランや条件によって変わり、ポイントで戻ってくる場合もあるので、詳細はやはりコープデリのサイト確認になりますが、小学生以下の子供がいるご家庭や65歳以上のいるご家庭では割引があるので、配達料や手数料がかからない場合もありますし、お弁当・ミールキット・野菜・肉などの食品から日用品までそろい、配達してくれるので検討する価値ありです!

条件が複雑だったので、表でまとめてみました。
金額に幅があるのは配達エリアで料金が変わるので、詳細はサイトで確認をお願いします。

入会時は、WEBからか担当の方が家へ来てくれます。
木曜配達の注文期限は、カタログが木曜日に届き、翌週 木曜:紙 金曜:電話 土曜AM:ネット が注文期限、翌々週木曜に商品が届きます。
毎週決まった曜日・時間帯に、配達してくれ、注文した翌週に届くシステムです。
締切日までは、何度でも商品変更や取り消しが可能です。

パルシステム

入会金や会費はありませんが、加入時に出資金として1,000円を預け、退会時に全額戻ってくる制度があります。配送料や手数料は下記表を参照ください。小学生以下の子供がいるご家庭や65歳以上のいるご家庭では少し割引があるののと、二人分の商品を1か所に届ける場合、ふれんどパル割引があり、
週に一度、食材や日用品が自宅に届きます。

配達は週に1回決まった曜日に、商品とカタログを家まで届けてくれ、配達曜日と時間帯は住んでる地域ごとに異なります。
たとえば、木曜配達の場合の注文期限は、カタログが木曜日に届き、翌週 木曜:紙 金曜:ネット が注文期限になり、翌々週木曜に商品が届きます。毎週決まった曜日・時間帯に、配達してくれ、注文した翌週に届くシステムです。

オイシックス

入会金も年会費もかからず、配送は定期縛りがなく好きな日時に受取れます。注文の締切日は、指定した曜日によって変わり、水曜配送希望だと月曜朝10時が注文の締切りになり、クロネコヤマトのクール宅配便で商品が届きます。一部地域では配送にもう少し数日かかります。また、注文がない週の手数料はかかりません。

送料は購入金額によって変わり、定期会員の場合、4,500円(税抜)未満の購入で送料600円(税込)、4,500円(税抜)以上のご購入で送料300円(税込)、6,500円(税抜)以上のご購入で送料無料です。
※冷凍食品の注文が1,600円(税抜)未満の場合は、冷凍手数料300円(税込)がかかります

Kit Oisixコース 1食使いきりの食材と効率レシピのミールキット
10~20分で2品(主菜+副菜)が完成し、レシピと食材を一部加工(野菜カット済)した状態で届きます。
注文方法は1日(1食)分で、栄養バランスのとれたおいしい料理ができます。

ちゃんとOisixコース 
約30分で3品(主菜+副菜)が完成し、レシピとまるごと食材がセットで届きます。
注文方法は3日or5日(3or5食)分です。

デリ Oisixコース 
5分で2品(主菜+副菜)が完成し、調理済の状態で届くので、チンするだけです!
注文方法は1日or3日(1or3食)分で、調理いらずの手づくりおかず。冷蔵庫を開けたら5分でご飯ができます!

無印良品

無印良品からもミールキットやカット野菜が販売されています。
注文方法は、無印良品のサイトから服を購入する時と同様で、5,000円以上購入で配送料無料です。
対象カテゴリーの小物商品(配送料区分:宅配品)はいくつ買っても、配送料500円(税込)。冷凍食品は、いくつ買っても配送料800円(税込)です。

スーパーの宅配を利用して、買い物時間を短縮!どこのスーパーで宅配してる?

重いお米や飲み物を購入する時は、宅配してもらえると便利です。事前にネットから注文できるので、計画的に購入できますし、まとめて購入すると自宅まで配達してもらえるので、重いものを運んだり雨の日に買い物に行く必要がないのがいいですね!
少しだけ購入したい場合、セブンイレブンでも配達してもらえるので、そちらの紹介も載せますね。

イオンネットスーパー

入会金、年会費が無料。
注文は都度利用可能で、定期購入もなく、キャンセルは締め時間の30分前までキャンセル可能。
即日配送もあり、すごい! ※一部の店舗・地域を除く
送料は地域によって料金が違いますので、サイトを確認ください。
ドライブピックアップやカウンターピックアップの、店舗で引き取りの場合は、配送料が無料です。
子供を連れて買い物をすると、つい余計なものを買ってしまうので便利ですね。

西友ネットスーパー

入会金、年会費が無料で、楽天会員登録と、楽天全国スーパーの利用登録の2つの登録が必要になります。
送料は商品代とは別に送料330円(税込)ですが、5,500円(税込)以上の購入で送料無料になります。
西友のお店から最短当日お届けになり、2時間おきの指定ができます。ただし、エリア限定サービスなので一部エリアでは利用できません。

ライフネットスーパー

入会金、年会費は無料。
送料については、1,500円(税抜)以上→440円(税込) 3,500円(税抜)以上→330円(税込)

5,500円(税抜)以上→220円(税込) 8,000円(税抜)以上→無料 になります。
商品が届く時間帯は、1便:11:00〜14:00、2便:14:00〜16:00、3便:16:00〜18:00、4便:18:00〜20:00の時間帯になり、最短3時間で届くようなので、近くにライフがある方は便利ですね。

マルエツネットスーパー

入会金、年会費は無料。
商品合計金額 1,500円(税込)以上から注文可能で、送料は220円(税込)です。
商品が届く時間帯は、注文締切時間によって異なり、12:00~20:00の間でお届け。注文時にお届け日時を選びます。

セブンイレブンの7NOW(セブンナウ)

7NOW(セブンナウ)は、セブンイレブンのお店の商品をスマホで注文、最短20分で届けてもらえるサービスです。店舗によって配達を行なっていないので、注文の際は確認が必要です。
一人暮らしで風邪引いた時など便利そう。飲み物と揚げ物だけなど、コンビニだと少量でも注文しやすいかもしれません。ちなみに、1,000円(税抜)から注文可能です。しかも、スマホで注文し、最短20分で届くのですごい!
送料は110円~550円(税込)かかりますが、安めな料金設定。お届け時間も9:00~23:30で、遅い時間でも配達してくれるなんてすごいですね。

食料品や日用品の配達・配送は、いろんな会社で実施しています

今回調べてみて、いろんな会社が配送してくれている事を実感しました。食事の用意は時間がかかるので、疲れていると電話で持ち帰り注文をして、引き取りながら帰宅することが多かったのですが、事前に冷凍食品を用意しておくのもいいですね。
子供が大きくなると、食事の時間がみんなバラバラなので、都度用意をして片づけてと家事が増えることもありますが、大きくなっても会話をしたいので、短い時間でもなるべく食事の時には近くで会話をして過ごすようにしています。たまに眠くて寝てしまいますが、そんな時は子供達が気を使って起こさずに自分たちで夕飯や夜食を用意して食べてくれています。
いつもそれぞれの時間を忙く過ごしているので、なかなか子供との時間を作れないので、合わせられるときは同じ空間に入れるようにしていますが、子供が小さくても成長しても親が時間を作ったり合わせたりするのは変わらないですね。




タイトルとURLをコピーしました